国立大学法人豊橋技術科学大学(本校:愛知県豊橋市、学長:大西隆、以下豊橋技術科学大学)、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野拓也、以下日本マイクロソフト)、および株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長兼社長 CEO:藤原洋、以下ブロードバンドタワー)は、それぞれのテクノロジーを持ち寄り、AI・機械学習による多言語コミュニケーションの実現に向け協働を開始します。
この協働では、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会において、大幅な増加が見込まれる海外からの来訪者に向けて、観光情報をはじめ、滞在中に必要となる医療、災害など、様々な言語による情報をリアルタイムに提供する翻訳サービスを、2020年までにインターネット上の様々なサービスで活用可能にすることを目指します。
三者は、実社会における様々なシーンでのAI・機械学習の活用促進を目的に、機械学習の品質向上に必要となる様々な情報の収集やビッグデータの構築を協働で推進します。様々な業種の多くの組織の協力を得ながらビッグデータを構築し、データ収集と分析を行う事で、翻訳サービス品質の向上を図ります。また、これらの成果を用いた新サービスの提供によるエコシステムを構築することで、継続的なビッグデータの構築、AI・機械学習、そしてビジネスへの展開といった取り組みを可能にし、社会インフラにおける幅広い活用を目指します。
本協働の最初の取り組みとして、ビッグデータとしての対訳コーパスデータベースの構築、および収集した対訳コーパスを活用して、高度な機械翻訳サービスを実現するとともに、実サービスへの活用を行い、多言語による高品質の情報発信、コミュニケーションの実現を図ります。
AI・機械学習において最も重要な要素であるデータには、企業における秘密、個人のプライバシーなどその収集において様々な配慮が求められます。豊橋技術科学大学は、分野ごとの重要語句の抽出や、目的に応じたデータの分類、匿名化、非識別化により、安全なデータ活用を実現するとともに、AI・機械学習により実現されるサービス利用者との協働フレームワークの構築を行います。
日本マイクロソフトは、AI・機械学習のテクノロジーに加えて、膨大なデータの安全な管理、活用のためのクラウド基盤「Microsoft Azure」を提供します。これにより高度なAI・機械学習によるデータ活用に加えて、安全かつ、安心できる拡張性の高いサービス提供を実現します。
ブロードバンドタワーは、IoT基盤となる豊富なサービス構築に加え、AI・機械学習を活用した事業構築の為に、新会社エーアイスクエアを設立し実際の社会インフラ、ビジネスへの導入を行います。
データ基盤の構築 | AI・機械学習で求められるデータのプライバシーに配慮した安心・安全な収集により、AI・機械学習のためのデータ基盤(ビッグデータ)を構築します。 |
---|---|
サービスの構築 | 分野ごとに最適化された質の高いサービスの構築を最新のAI・機械学習により実現します。最初に取り組む機械翻訳においては、スポーツ、医療などそれぞれの分野、言語に最適化された質の高いリアルタイム多言語コミュニケーション基盤を構築します。 |
実サービスへの展開 | 観光情報の発信にはじまり、ソーシャルメディア、コンタクトセンターなど様々なサービスを海外来訪者に提供します。また、言語にとらわれないリアルタイム分析による新たなビジネスの開発など地域経済の活性化に貢献します。 |
以 上
文部科学省
このたびの豊橋技術科学大学、日本マイクロソフト、ブロードバンドタワーによる多言語情報発信の発展寄与のための連携について心からお喜び申し上げます。
これまでの自然言語処理の研究とその実用化の進展は著しいものがあり、この分野への産学による連携が具体的に進められることは極めて重要です。明快な出口を志向しながら、そのための理論的支柱となる基礎研究がなされることに期待しています。
文部科学省では、2016年度から、人工知能・ビッグデータ・IoT・サイバーセキュリティに関する新たなプロジェクトを発足させます。このプロジェクトでは、理化学研究所に新たなセンターを設置します。あわせて、JSTの情報科学の事業を充実させ、この二つが緊密に連携することで、我が国の大学や研究機関による情報科学が一層振興されるよう、その環境整備に努めたく思います。その際、総務省・経済産業省との間で画期的な3省連携の枠組みを構築し、産業技術総合研究所や情報通信研究機構における研究開発との協力を強化します。こうした政府全体のプロジェクトの実施に当たり、今回の豊橋技術大学、日本マイクロソフト、ブロードバンドタワーの活動とも効果的な連携が実現できることにも期待したく思います。
榎本 剛 (Tsuyoshi Enomoto)
文部科学省 研究振興局 参事官 (情報担当)
会社名 | 株式会社ブロードバンドタワー |
---|---|
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目3番2号 内幸町東急ビル |
代表者 | 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋 |
設立 | 2000年(平成12年)2月9日 |
URL | http://www.bbtower.co.jp/ |
ブロードバンドタワーは、高度な運用技術と信頼性の高いハウジングサービス、インターネット接続サービス、およびクラウドサービスを提供しています。アクセスの良い都心にインターネットデータセンターをはじめとしたネットワークインフラストラクチャー資産を有し、インターネットサービス提供企業をはじめとした、多数の企業から高い信頼を得ています。またEMC社のEMCアイシロン スケールアウトNASやScality社のペタバイト規模の拡張性をもつSoftware Defined Storage「Scality RING」等のビッグデータ対応ソリューションを提供しています。
※記載されている会社名および商品名は、それぞれ各社の商標および登録商標であります。
国立大学法人豊橋技術科学大学 | 研究についての問い合わせ | 井佐原 研究推進アドミニストレーションセンター 原、馬場 |
電話:0532-44-6622 E-MAIL:isahara@tut.jp 電話:0532-44-1561 E-MAIL:office@rac.tut.ac.jp |
---|---|---|---|
広報担当 | 総務課広報係 高柳、梅藤 |
電話:0532-44-6506 E-MAIL:kouho@office.tut.ac.jp |
|
日本マイクロソフト株式会社 | コーポレートコミュニケーション部 石井 |
電話:03-4535-8055 (部門代表) E-MAIL:mskkpr@microsoft.com |
|
株式会社ブロードバンドタワー | マーケティング統括グループ 對馬 |
電話:03-5202-4810 E-MAIL: pr-ir@bbtower.co.jp |